おじゃましま~す(*^^*)
まずは、作業工程とチーズについて軽くお勉強!!
落合オーナーは、定年退職後、「美味しいチーズを作って食べたいな~。」というシンプルな思いで、この那須の土地でチーズ作りを始めたそうです。
好きだから!って大事ですよね。
スタッフさん手書きのわかりやすい工程表も頂きました。
![]() |
| べっぴん旅では、こちらの スティックチーズ(さけるチーズ)と カチョカバロを作ります!! |
早速着替えて、手作り体験スタート!!
|
| この木綿豆腐の状態を・・・ |
| 切ってもやっぱり豆腐(笑) |
| もみもみすると・・・ おっ!?チーズっぽくなってきた!! |
| びよ~~~んと伸ばして! |
| 折りたたんで、また伸ばしてを繰り返し・・・ この作業がさけるチーズの層になるのです。 |
| ゴロゴロ伸ばし伸ばし~~ |
| カットをすれば |
| ☆完成☆ しばし塩水に浸します~。 |
| 次は、カチョカバロ~!! 中心に向かってぎゅっとぎゅっと~~!! |
| くびれを作って、下は丸く丸く!! |
| 初めてとは思えぬ手つきです(*^^*) |
| できたっ!! きれいにま~るく出来てますね☆ |
| 上手いもんでしょ!? 満面のどや顔(笑) |
| くびれに紐をくくりつけて |
| 完成~☆ 初めてとは思えぬ出来栄えに、 スタッフの方々もびっくり!! |
『こんなに本格的なチーズを作れるとは思わなかった!!』
『作りたてのチーズ美味し~☆』
『チーズのもちもち感が気持ちよかった~(*^^*)』 などなど・・・
みなさん、大満足のご様子でしたっ!!
完成したチーズは、もちろんお持ち帰りいただきます☆
自分で作ったチーズの味は、また格別ですね(*^^)v
ちなみに・・・
| カチョカバロは薄くスライスして 焼いて食べると |
| ミョ~~~~ンと伸びて伸びて伸びて とっても美味しいのです(*^^*) |
美味しい食べ方を聞いて、お家で実践するのも良いのでは☆
普段の宿泊プランでは体験できない貴重な体験!!
オーナーの落合さんも優しいですし、工房のスタッフさんは
皆さん女性なので、話しかけやすく、丁寧に教えて頂けますよ!
ぜひ参加してみてください☆

0 件のコメント:
コメントを投稿